ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

学校の概要

印刷用ページを表示する 更新日:2023年5月25日更新

学区の概要

 吉備高原の北部に位置し、統合により南北16kmにわたる細長い学区となりました。標高689mの二上山を源流とする打穴川の流域にひらけた農村地域です。学区の中央を県道久米・建部線が通り、県道に沿って民家が点在しています。
 学区内には、護法祭りで有名な両山寺・大垪和地区の棚田・境神社の獅子舞・鬼山城跡・美作霊場54番札所の興禅寺など、多くの名所・旧跡があります。
 校舎は、「美咲町福祉・教育ゾーン」の一画に位置し、緑化公園内には、「中央かめっこ保育園」「久米老人ホーム組合 静香園」「ほほえみの湯」などがあり、連携協力のもとに多くの取り組みを行っています。

沿革

概  要
平成18年4月大垪和小学校・打穴小学校・厚生小学校の三校が統合し、美咲中央小学校として現在の場所に開校
平成18年4月二学期制・食育事業導入
平成21年4月岡山県「学校地域支援推進本部事業」の指定
平成23年5月普通教室エアコン設置
平成24年4月三学期制移行
平成26年10月岡山県「頑張る学校応援事業」優良実践校に認定
平成29年4月文部科学省「人権教育研究推進事業」の指定

 

児童数

(令和5年5月1日現在)

 1年2年3年4年5年6年合計
7151111161070
91489201272
合計162919203622142
学級数1111116(9)

※( )は特別支援学級を含む学級数


前のページへ戻る
このページのトップへ