ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 美咲中央小学校 > 美咲中央っ子日記(令和7年10月)

美咲中央っ子日記(令和7年10月)

印刷用ページを表示する 更新日:2025年10月8日更新

季節外れの桜がさきました

10月8日

 児童玄関のところにある桜の木。夏に葉っぱを全部落としたのですが、10月になり花を咲かせました。季節外れの桜に、みんなでびっくりしています。

 環境美化委員会が育ててくれたマリーゴールドは、夏の間、葉っぱばかり伸ばし、花が咲きませんでしたが、やっと今、たくさん花をつけはじめました。植物にとっても大変な夏でした。

桜

桜の花2

校舎

マリーゴールド

さわやかな秋空のもと・・・

10月7日

 業間休みには、大勢の子どもたちが運動場に飛び出して行きました。お昼休みは、今日は、たてわり班遊びの日。1年~6年が班ごとに和やかに遊んでいました。いす取りゲームの音楽で楽しく踊っている子どもたちもいました。5年生・6年生が遊びを盛り上げてくれるのが、美咲中央小学校の伝統です。

運動場

サッカーチーム

ジャングルジム

たてわり班遊び

いすとりゲーム

おどり

カード

体育館

2学期の読み聞かせ スタート

10月7日

 毎週火曜日の朝の時間に、地域ボランティアの皆様が読み聞かせに来てくださいます。今日は、1年・2年・3年・6年教室で行いました。ボランティアさんの声に、集中する子どもたち。3年生では、朝からちょっとこわ~い話の読み聞かせ。どきどき顔で聞いていました。「秋らしくてよいかなあ」とボランティアさん。どのクラスもしっとりと朝がスタートしました。秋の夜長、おうちでも読書ができるといいですね。

1年

2年

3年

6年

本

運動会から1週間

10月6日

 心地よい風が吹く季節になりました。休み時間に外で遊ぶ人も増えてきました。

 運動会の一コマです。運動会当日の6年教室の黒板と、教職員からのメッセージ。運動会明けの日の児童玄関のホワイトボードです。すてきな運動会をありがとう。

6年

メッセージ

ホワイトボード

3年 美咲音頭を踊ろう

10月1日

 総合的な学習で、美咲町の「おたからみっけ」をしている3年生たち。今回は、踊りの大賀圭子先生においでいただき、「美咲音頭」に挑戦しました。先生の踊りを見て、3年生たちは、見よう見まねであっという間に踊り始めました。「この曲、なんか聞いたことある」「大垪和棚田って聞こえた」と子どもたち。またひとつ「おたから」が増えました。

大賀先生

踊る3年生

輪になって

 


前のページへ戻る
このページのトップへ
AIチャットボット