9月2日
少しずつ運動会の音楽が教室からきこえ始めました。暑さのため、当面はエアコンを活用しながらの練習です。3・4年生は、今年度は「うらじゃ」に挑戦。すでに動きを覚えている人もいます。「校長先生、一緒に踊りましょう」と誘ってくれる人もいました。1・2年生は、自分たちで相談して踊りを考えていました。2年生のリーダーぶりがすてきです。
今月の給食目標は、「朝ご飯を食べよう」です。ランチルームには、朝ご飯の「3つのスイッチ」の掲示が登場しています。3つのスイッチは、「あたまのスイッチ」「おなかのスイッチ」「からだのスイッチ」です。児童玄関には、「熱中症予防戦隊 フセグンジャー」が登場しました。朝ご飯をしっかり食べて、元気に過ごしてほしいです。
9月1日
6月に、6年生と地域の方々で行った「おしゃべり場」。美咲中央小学校や美咲町の好きなところを話し合いました。模造紙にまとめたものを、本日より美咲町生涯学習センター内の中央図書館に掲示しています。ぜひご覧ください。
また、校内にも掲示しています。9月4日・5日(16時~18時)の夏休み作品展においでくださったときにご覧ください。ただいま校内のあちこちに、子どもたちの夏休みのがんばりが展示されています。休み時間には、みんなで見合っています。