ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 美咲中央小学校 > 美咲中央っ子日記(令和7年4月)

美咲中央っ子日記(令和7年4月)

印刷用ページを表示する 更新日:2025年4月30日更新

見守りありがとうございます

4月30日

 地域の方々に見守っていただき、安全に登校ができています。ありがとうございます。今朝の風景です。校歌にも歌われている二上山がきれいに見えました。金曜日も晴れますように・・・。金曜日は、全校みんなで楽しみにしている遠足です。

西

大天さん

横断

山

PTA総会

4月25日

 今年度のテーマは「スマイル☺満タン♡美咲っ子」に決定しました。子どもたちの笑顔のために、みんなで力を合わせましょう。旧役員の皆様、1年間お世話になりました。新役員の皆様、どうぞよろしくお願い致します。

総会1

役員

テーマ

職員紹介

今年度はじめての参観日

4月25日

 今年度初めての参観日。新しい学年になり、張り切って学習している様子を参観していただくことができました。学級懇談にも多くの保護者の皆様に参加いただき、ありがとうございました。

1年

4年

5年

2年

3年

6年

子どもたちが動いています かっこいい姿がたくさん!!

4月24日

 5年生・6年生の委員会活動がスタートしました。子どもたちがアイデアを出し合い、新しい活動も始まっています。保健体育委員会の6年生は、お昼の放送で、4月の誕生日の人の紹介をしてくれました。最後に、「ハッピーバースデー トューユー♫」の歌のプレゼント付きでした。歌を歌ってみようと自分たちで決めたそうです。

 低学年下校の日、2年生や3年生が司会を始めてくれました。今まで、一斉下校のときに、運営委員会の5・6年生が司会をしてくれていたのですが、4月からは、2・3年生が司会デビューです。みんなの前で堂々と話している姿は、本当にかっこいいです。

 自分で考え、誰かのために動く姿が毎日増えていきますように。

誕生日

2年

2年2

3年

校歌の歌声が響いています

4月24日

 どの教室からも校歌の歌声が聞こえてきます。美咲中央小恒例の朝のすてきな時間です。1年生の歌声もだんだん大きくなってきました。もうすぐ覚えられそうです。この度、美咲中央小の子どもたちが校歌を歌っている姿を、NHK「もぎたて」で放映していただけることになりました。5月15日には、撮影に来てくださる予定です。すてきな歌声を多くの人に届けるチャンスをいただき、全校みんなで張り切っています。

1年

1年2

2年

3年

 

さくらのうた 優秀作品展

4月20日

 美咲町、美咲町教育委員会主催 第28回「さくらのうた」優秀作品展が、美咲町生涯学習センターで開催されました。書家の先生が揮ごうし、掛け軸や短冊仕立てにされた優秀作品が展示されました。さくら賞に入賞した、本校児童の作品も展示していただきました。今年度も、全校児童で「さくらのうた」の作品作りに取り組んでいます。

俳句部門さくら賞 本校3年児童作品「さくらの木 花びらがちる ふんすいだ」

短歌部門入選 本校6年児童作品「花びらが ダンスしながら 落ちていく 花びら入りの もも色弁当」

短冊

中学生

看板

 

避難訓練

4月18日

 火事を想定した避難訓練を行いました。全校みんなで、真剣に避難することができました。訓練の後には、全校みんなのシューズの泥を拭いたぞうきんを、6年生たちが洗ってくれました。美咲中央小のよい伝統です。6年生、みんなのためにありがとう。6年生たちが、学校にたくさんのやさしさシャワーを降り注いでくれた2週間でした。

2年

1年

話

ぞうきん

 

3年~6年 学力テスト

4月17日

 今日は、学力テストの日。6年生は全国学力・学習状況調査、3年~5年生は岡山県学力・学習状況調査を実施しました。6年生のテストは、かなりの読解力と根気が必要です。普段から、読む力と情報を読み取る力を育てることが大切だなと、改めて感じました。みんな最後までよくがんばりました。

黒板

3年

4年

5年

6年

 

 

1年生 2年生 いろいろな先生と学習しています

4月15日 16日

 2年生は、マリー先生と英語の学習をしていました。マリー先生の英語での自己紹介を、一生懸命聞き取っていました。1年生は、図書の高畑先生と、図書室の使い方の学習をしました。いろいろな先生と楽しく学習しています。

マリー1

マリー2

図書1

図書2

PTA役員の皆さん 1年間 よろしくお願い致します

4月15日

 本日、第1回PTA運営委員会とPTA役員会を行いました。お忙しい中、役員を引き受けてくださり、本当にありがとうございます。そして、本日、役員さん全員出席で、役員会を実施することができました。感謝の気持ちでいっぱいです。1年間、どうぞよろしくお願いいたします。子どもたちの笑顔のために、保護者の皆さんと学校が一緒になって、子どもたちを力一杯応援していきましょう。

運営

広報

健康

学年

学年2

大きな大きな虹が・・・

4月15日

 雨が降ったかと思えば、急に晴れたり・・・。1日とても寒い日になりました。夕方には、太陽の広場の向こうに、大きな大きな虹がかかりました。子どもたちも見ているかなあと思いながら、写真撮影。明日からは、いいお天気になるそうです。

虹

やさしさいっぱい パート3

4月15日

 昨日の登校の様子です。打穴下やバス通の通学班です。濃い霧の中を、どの班も安全に登校できていました。バス通の班も、バスから降りてきちんと並びます。みんなでやさしく声をかけたり、見守ったり。班長さん、副班長さん、ありがとう。

1

2

3

4

5

68

 

入学・進級お祝い献立

4月15日

 今日の給食の献立は、牛乳・赤飯・とり肉のみそ焼き・おひたし・生麩のすまし汁・ミニお祝いりんごゼリーでした。赤飯にお祝いゼリーでお祝いモード全開献立。1年生ももりもり食べていました。

kyuusyoku

やさしさいっぱいの登校の様子 パート2

4月11日 15日

 保護者の方々、地域の方々にしっかり見守っていただき、子どもたちが安全に登下校できています。春の交通当番もお世話になっています。続々と学校にお手紙が届いています。ありがとうございます。

錦織西はーじ

見守り

手紙

 

離任式

4月11日

 この春、美咲中央小学校を去られた先生方の離任式を行いました。先生方のお陰で、美咲中央小学校の子どもたちは、楽しく元気に過ごすことができました。ありがとうございました。新しい学校でもご活躍ください。

 式では、子どもたちからの手紙を読んだあと、先生方、お一人お一人からのお話を聞きました。最後は、校歌で先生方をお見送りしました。その後、子どもたちが下校するときには、今度は、離任された先生方が子どもたちを見送ってくださいました。笑顔でお別れ。また、新しい場所で、みんながんばりましょう。

手紙

坂本先生

物部先生

下校時

笑顔

手をつなぐ

1年生 防犯教室

4月11日

 美咲警察署の方々や警察協助員さんにおいでいただき、防犯教室を行いました。警察署長さんより防犯ブザーをいただいたあと、防犯ブザーの使い方や「いかのおすし」の約束を教えていただきました。いつも見守ってくださっている地域の方々に「よろしくお願いします」のあいさつをしました。1年生たちは、真剣に話を聞いていました。明日からも安全に登下校しましょう。

 警察の方々や地域の方々、子どもたちの見守りをどうぞよろしくお願いいたします。

ブザー

聞く

見守り

やさしさいっぱいの登校の様子です

4月10日・11日

 木曜日は雨になりました。打穴中、打穴西の通学班の班長さん・副班長さんが、小さい学年の人をやさしく見守りながら、登校してくれていました。保護者の皆さん、地域の皆さん、見守りをありがとうございます。

なかよし

まこも池

西

 

給食スタート

4月9日

 今日から、日本一おいしい美咲中央小学校の給食が始まりました。給食当番も張り切ってしていました。1年生もがんばっていました。今日の献立は、牛乳、チキンライス、ツナサラダ、ポトフでした。みんなの大好きな献立です。

献立

4年

3年

1年

6年生 ありがとう

4月9日

 やさしい表情で、学校をリードしてくれている6年生。6年生教室には、すてきな黒板メッセージがありました。1年生とそっと手をつなぐ6年生の姿も見つけました。

messe-zi

学習

手をつなぐ

第20回 美咲中央小学校 入学式

4月8日

 第20回入学式を開催いたしました。24人のかわいい1年生が美咲中央小に仲間入り。6年生たちが、胸花をつけたり、入場をエスコートしたり・・・。6年生たちのやさしい笑顔が素敵でした。24人の1年生が、早く学校に慣れ、学校大好きになりますように。1年生の皆さん、保護者の皆さん、ご入学おめでとうございます。

花

花たくやさん

かたづけ

入場

紹介

呼びかけ

集合

おめでとう

令和7年度 着任式・1学期始業式

4月7日

 桜が咲き誇る中、着任式と1学期始業式を行いました。新しい出会いに、わくわくした1日でした。学年が1つ大きくなり、どの子もとても張り切っている様子でした。

 今年度は、美咲中央小学校創立20年の節目の年です。「みんなでいっしょにやってみよう~学ぼう・運動しよう・本を読もう」を合言葉に、みんなでいろいろなことに挑戦する1年にしたいです。今年度も、美咲中央小学校の応援をどうぞよろしくお願い致します。

着任式

校長の話

合言葉

校歌

2年

3年

桜の中下校


前のページへ戻る
このページのトップへ
AIチャットボット