2月26日
鹿の角を見て、鹿の年をあてるクイズ。先日の理科クイズの答えは、4さい以上でした。鹿は、1さい大きくなるごとに、角が枝分かれするそうです。
今回の理科クイズへの参加者は、なんと99人。進んでクイズに参加する人が増えてきました。すばらしいです。正解者は30人でした。お昼の放送で正解者の名前が呼ばれ、教室では、笑顔や拍手があふれました。次の理科クイズが楽しみです。
2月24日
津山総合福祉会館で、「明るい家庭づくり」作文の表彰式が行われました。本校から3名の児童が表彰されました。5年生の児童は、代表で作文発表も行いました。大勢の前で、堂々と発表でき、立派でした。美咲テレビでも、3名の児童の作文が放映されています。
2月22日
5年生6年生が、各委員会ごとに、今年度の取組について発表をしました。毎日の常時活動や集会活動で考えたことや気をつけたことを発表しました。4月から委員会活動がスタートする4年生も真剣に聞きました。学校のために主体的に働く委員会活動。4月からもさらに工夫した取組ができるといいですね。
2月21日
美咲警察署の皆様においでいただき、自転車の乗り方についての学習をしました。DVDや腹話術を見ながら、楽しく、そして、正確に教えていただきました。4月からは、中学校まで自転車で通う人も多くいます。交通ルールを守って、安全に乗りましょう。
2月16日
3年生には、三保駐在所の寺西さんが、警察の仕事についての話をしに来てくださいました。仕事の内容ややりがいなど、わかりやすく話してくださいました。毎日、登下校の見守りをしてくださっている、わたしたちの町のおまわりさん。地域の安全を守るために働いておられるお話を聞き、ますます感謝の気持ちが高まりました。
2月16日
少年サポートセンターの上村さんにおいでいただき、非行防止教室を行いました。「犯罪を犯してしまうと夢や家族など、大切な物を失ってしまう。そうならないためには、日頃の学校のルールを守ることが大事。」と話してくださいました。5年生・6年生も真剣に聞きました。これからの行動を考えるきっかけになりました。
2月15日
福祉学習を進めている4年生。今日は、社会福祉協議会の方と、視覚障害について学習しました。視覚障害のある奥西さん(津山市)にもおいでいただき、お話を聞きました。奥西さんとの卓球対決も楽しみました。奥西さんのスマッシュに、大きな拍手が沸きました。帰られるときには、車まで見送った4年生。進んで行動できる4年生たちです。
2月15日
本年度最後の学校運営協議会を行いました。本年度の学校の取組と来年度の取組の方向性について、委員の皆様と話し合いました。授業の様子もご参観いただきました。顔なじみの委員さんに、そっと頭を下げたり、「こんにちは」と声が出たり・・・。授業を中断することなく、タイミングよくあいさつをする児童もいました。自然にあいさつできる姿がいいですね。
2月14日
待っていました。理科クイズの登場です。「鹿の角」をのぞき込む子どもたち。さて、この鹿の年齢は、何歳でしょう?進んでクイズに参加する児童が増えてきました。
2月14日
今年度最後の参観日でした。おうちの方の前で、張り切って学習したり、発表したりしている様子がすてきでした。大勢の保護者の方においでいただき、ありがとうございました。
【1年】国語 学習の終わりに歌った、歌声もすてきでした。
【2年】体育 おうちの方も一緒に運動してくださいました。
【3年】発表会 3年生で学んだことをグループごとに発表しました。
【4年】2分の1成人式 10才の今の思いを1人ずつ発表しました。
【5年】意見発表会 自分の意見を1人ずつ堂々と発表しました。
【6年】調理実習 できあがったスープとサンドイッチをおうちの人と一緒にいただきました。
2月15日
先週「6年生ありがとうの木」が登場しました。6年生への感謝の気持ちを書いた木の実がだんだん増えています。「掃除場所が変わったとき、教えてくれてありがとう。」「いつも一緒に歩いてくれてありがとう。」「たよりにしています。」たくさんの「ありがとう」が下学年の児童から届いています。「授業のあと、いつも黒板を消してくれてありがとう。」教員からの「ありがとう」も届いています。昨日の参観日では、多くの保護者の方が見てくださっていました。
2月9日
久米郡森林組合の皆様にお世話になり、5年生が林業体験をしました。学校の近くの山に出かけ、枝打ちや丸太切り、ロープワークに挑戦しました。緑のダムの実験を見せていただいたり、山の中を歩きながら森林ビンゴを楽しんだりもしました。普段、山に囲まれて生活していますが、なかなかその良さを考える経験がなかった子どもたち。いろいろな体験を楽しむことで、改めて「森林」や「林業」に興味をもった5年生も多くいました。
2月8日
ボランティアの皆さんに大勢おいでいただき、昔遊びを楽しみました。こままわし、折り紙、お手玉、かるた、あやとり、おはじきで遊びました。ボランティアさんの見せてくださる技に感動していた子どもたち。こつを教えてもらい、いろいろな技に挑戦していました。ボランティアの皆さん、ありがうございました。
2月7日
学校薬剤師の赤田先生においでいただき、お酒やたばこ、薬物のお話を聞きました。6年生たちは、専門の先生からの話を真剣に聞いていました。正しい知識と、強い心の大切さを語ってくださり、6年生たちの心に響く時間でした。
2月6日
4月入学予定の1年生の保護者の方においでいただき、入学説明会を行いました。学校からの説明の後、「美咲町家庭教育支援チームみさき」のスタッフによるワークショップを行いました。短所を長所に変える「リフレーミング」について、ペアやグループで和やかに話し合いました。
2ヶ月後には、美咲中央小学校の仲間入りです。保護者と学校が協力し合って、「ふるさとを愛し、心豊かに、たくましく生きる中央っ子」を育てましょう。新1年生のご入学を楽しみにしています。
2月6日
先日、こま回しを教えてもらった2年生たち。今日の朝の会の時間、6年生教室にお礼の手紙を渡しに行っていました。2年生の突然の訪問にもあわてず、丁寧に頭を下げて手紙をもらう6年生。そして、代表者が手紙を受け取ると、6年生から拍手がわきました。すてきな朝の一コマでした。
2月2日
スポーツショップ ムサシ様より、野球のボールをいただきました。「野球しようや」の手書きのメッセージつきです。大谷グローブでしっかり遊べるようにとの思いからのプレゼントです。今日は、4年生が大谷グローブを使う日です。業間休みには、外でキャッチボールをしていました。