7月31日
PTA運営委員会を行いました。各部からの提案や運動会について、確認を行いました。役員の皆様、いつもありがとうございます。
《今後の予定》
8月13日(日)20日(日)資源回収
8月26日(土)PTA環境整備作業 7:00~8:00
9月15日(金)ワンバウンドふらばーるボールバレー練習 19:00~
9月30日(土)運動会
10月13日(金)ワンバウンドふらばーるボールバレー練習 19:00~
11月17日(金)ワンバウンドふらばーるボールバレー練習 19:00~
11月19日(日)町P連親睦スポーツ大会
11月25日(土)防災デイキャンプ(午前中)
11月30日(木)人権参観日・講演会
7月27日
環境美化委員会の人たちが水やりを続けてくれたひまわりが満開です。厳しい暑さのなかでも、元気に咲いています。
児童玄関を飾っている花たちも紹介します。下の写真は、平成18年、本校が開校したときの全校児童で作った焼き物のお花です。1人一つの「世界で一つだけの花」を、陶芸教室の上本先生と一緒に作りました。18年間ずっと児童玄関で子どもたちを見守ってくれていました。
7月27日
夏休み前半、学校では、校内研修を行ったり、教材の確認をしたり・・・。27日には、1学期に引き続き、津山市の鳥越先生をお迎えして、「対話的な学び」の進め方の学習をしました。2学期に向けて、職員みんなでしっかりと研修を進めています。
7月25日
大変な暑さが続いています。保護者の皆様、個人懇談、大変お世話になりました。(5年生は、本日で終了になります。)
今日は、朝から職員でプールの片付けを行いました。テントを撤収し、プールグッズを片付けました。来年度も、安全で楽しい水泳指導を目指します。
7月19日
1学期始業式を行いました。70日間、みんなよくがんばりました。そして、たくさん成長しました。その成長は、終業式での話の聞き方に表れていました。
今日も6年生や5年生たちは、休み時間に1年教室に行き、1年生と遊んでいました。高学年が、いろいろな場面でお手本を見せたり、下学年に優しくかかわったりする美咲中央小のすてきなところを、2学期もますます伸ばしていきたいです。
保護者の皆様、地域の皆様、1学期間、大変お世話になり、ありがとうございました。楽しく充実した夏休みをお過ごしください。
7月18日
学校にカブトムシのさなぎが届きました。地域の方が持参してくださいました。ありがとうございます。もそもそ動いているさなぎを、子どもたちは興味深く見ていました。
そして、児童玄関には、先日の理科クイズの答えが発表されました。正解は??? じゃがいも!!!「超難問だったなあ。」と出題者の小椋先生。教職員も、のきなみ誤答のなか、6年生女子が1人正解していました。すばらしいですね。
クイズに参加した人は、なんと50人超えていたそうです。進んでクイズに参加する美咲中央小の子どもたちの自主性が、本当にすばらしいと思いました。
7月13日
チャレンジクラブでは、打穴下の木浪さんにおいでいただき、科学実験教室を行いました。電子レンジを使って、次から次へと実験をしました。予想と違う結果を目の当たりにして、「なんで?」と目を輝かした子どもたち。科学の楽しさを感じる時間になりました。
7月13日
日本文化クラブでは、着付けボランティアさん4名においでいただき、浴衣の着付けに挑戦しました。帯の結び方も教えていただきました。「初めて着ました」という児童もおり、とても楽しそうでした。
7月4日(火)10日(月)14日(金)
錦織の上本先生においでいただいて、今年度も、2年・4年・6年生が備前焼に挑戦しました。2年生は「お皿」、4年生は「土鈴」、6年生は、なんと「シーサー」を作りました。先生の話をしっかり聞き、なれない粘土を思い思いの形に仕上げていきました。焼き上がるのは、2学期です。世界に一つだけの作品を手にするのが、今から楽しみです。
7月12日
本日発刊「棚田の村の少女」。実は、この本は、読み聞かせでお世話になっている川島英子さんが書かれた本です。川島さんは、打穴中在住の児童文学作家さんなのです。本日の発刊を記念して、6年生22人1人ずつに新刊をプレゼントしてくださいました。「作家」という仕事を身近に感じてほしいという川島さんの熱い思いからです。
実は、このお話。いたるところに美咲ワールドが登場します。「棚田」という題名だけでなく「岩鼻」「鬼山」などの地名や「赤い屋根の小学校」も登場します。しかも、会話はすべて岡山弁。読み進めていくうちに、いつのまにか私たちの身近な風景が目に浮かんできます。
本を手にした6年生は、あっという間に物語の中に、引き込まれていきました。さて、1番に読み終わるのは、誰でしょう?
図書室にも3冊寄贈していただきました。川島さん、本当にありがとうございました。
7月12日
今朝の児童玄関です。通学班の班長さんが登校の様子を振り返ったり、あいさつシールをはったり、理科クイズに挑戦したり・・・。わいわいとにぎやかな児童玄関です。朝からたくさんの笑顔を見つけました。
7月7日
6年生がくつしたを洗いました。もみ洗いやつまみ洗いをして、汚れを落としました。洗剤の量や洗い方、干し方など、いろいろなパターンで挑戦し、どんな方法が適しているのかを考えました。洗濯機と比べて、汚れの落ち具合はどうだったのでしょうか?和やかな洗濯風景でした。
7月10日
児童玄関に、かわいい家型ポストとともに理科クイズ登場!!
緑の小さな実は、なんだ?早速、回答をポストに入れている5年生たちを見つけました。さて、正解は?
7月4日
今年の6月は、天候が落ち着かず、水泳ができない日も多かったのですが、この日は、絶好の水泳日和。3年生・4年生が外部講師の古城先生と一緒に、練習をがんばりました。けのびやクロールが上達しています。
7月4日
5年生は、かめっこ保育園の年長さんと七夕かざりを作りました。班ごとに前もって、飾りの作り方を調べたり、練習したりしていた5年生たち。当日もやさしく教えてあげていました。手をつないで移動している姿もほほえましかったです。来年度入学してくるのが楽しみですね。
7月3日
1年生・2年生が七夕かざりを作りました。天の川などの切り紙に挑戦しました。短冊には、「さんすうができますように」「およげるようになりたい」「にんじんがたくさんたべれますように」など、お願いごとを書きました。みんなのお願いがかないますように。