生活科・総合的な学習を中心に、家庭科(調理やミシンなどの活動)、図画工作科の支援等で、地域のざまざまな分野の方に、ゲストティーチャーとして学習を支援していただいています。子ども達は、地域の皆さんとの体験や交流を通して、美咲町の良さ、とりわけ、柵原の素晴らしさ(歴史、豊かな自然、人々の温かさ等)にあらためて気づき、学習を深めています。
毎年、5年生が「百々人形作り体験」を行っています。地域の「北和気歴史民俗資料館」の皆さんにお世話になり、
由来や製作の仕方などについて教えていただいています。
季節や行事に合わせて、「生け花」をしてくだっている地域ボランティアの方がいらっしゃいます。お花だけでなく、合わせた飾りも一緒に添えてくださっています。お客様玄関や職員玄関、職員室前廊下や校長室などがとても華やかで、季節や行事を感じることができます。
月に一度、朝の活動の時間に、読み聞かせボランティア「柵原お話クラブ」の方々が、全学年に1名ずつ入って読み聞かせをしてくださっています。季節や、行事、子ども達の興味に合わせた本を選んできてくださり、子ども達は毎月楽しみにしています。
主に月曜日・金曜日に、地域の学習支援のかたがたが、放課後学習支援活動をしてくださっています。