ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 産業観光課 > 農業振興地域整備計画について(農振除外など)

農業振興地域整備計画について(農振除外など)

印刷用ページを表示する 更新日:2025年3月28日更新

農業振興地域整備計画について

 農業振興地域整備計画とは、「農業振興地域の整備に関する法律」に基づき、農業を振興すべき地域の指定と総合的な農業振興施策の推進を目的に定める計画です。この計画で設定されている農業振興地域のうち「農用地区域」に指定されている農地は、原則として農地の転用が認められていないため、農地を農業以外の目的で利用することができません。

 美咲町の農用地区域は以下からご確認ください。
 美咲町農振農用地一覧(令和7年3月28日時点) [PDFファイル/274KB]
​ ※その他の農地区分(第一種農地等)は美咲町農業委員会へお問い合せください。

農業振興地域整備計画の変更(農振除外など)

 美咲町では農業振興地域整備計画の変更を年に1回行っています。
​ 農用地区域内の農地の転用や編入等を行う場合は、あらかじめ申出が必要です。
 ※申出の際は事前に産業観光課へご相談ください。関連法案の許可見込みや現地確認結果によっては、申出が許可されないことがあります。

申出の受付締切

 令和7年10月31日(金曜)必着

農用地区域からの除外(農振除外)

農地転用を目的とした農用地区域からの除外申出

 農用地区域内の農地を宅地や駐車場等に転用したい場合の申出です。
 除外にあたっては以下の要件をすべて満たす必要があります。

 1 他に代替する土地がないこと。
 2 地域計画の達成に支障がないこと。
 3 農用地の集団化、農作業の効率化に支障がないこと。
 4 認定農業者等への農用地の利用集積に支障がないこと。
 5 用排水路や農道等の機能に支障がないこと。
 6 土地改良事業完了後8年経過していること。

 ※このほか、他法令の許可(農地転用許可、開発許可等)の見込みがない農地や、中山間地域等直接支払・多面的機能支払の対象農地は除外できません。

 申出に必要な書類等については以下をご確認ください。
 農振除外について(転用目的) [PDFファイル/74KB]

必要書類 様式 備考
申出書

農振除外申出書(転用目的) [Wordファイル/17KB]
農振除外申出書(転用目的)(別紙) [Wordファイル/17KB]

 
地籍図 - ・美咲町役場税務課または各総合支所地域振興課で取得してください。
土地全部事項証明書 - ・法務局で取得してください。
事業計画書 事業計画書 [Wordファイル/15KB]
事業計画書(記入例) [Wordファイル/17KB]
 
土地利用計画図 -

・建物等を設ける場合は建築面積、建物配置等を記入し、建築図面等を添付してください。
・一部除外の場合は分筆予定線を記入してください。

代替地がないことの申出書 代替地がないことの申出書 [Wordファイル/17KB]  
除外要件適合確認書 除外要件適合確認書 [Wordファイル/18KB]
除外要件適合確認書(記入要領) [Wordファイル/20KB]
 
水利組合の同意書 水利組合同意書(除外) [Wordファイル/18KB] ・水利組合がある場合。
住民票 - ・申出者が町外在住の場合。
その他町長が必要と認める書類 委任状(除外) [Wordファイル/27KB]

・申出者が法人の場合は定款等。
・申出手続きを代理人がおこなう場合は委任状。

山林原野化に伴う農用地区域からの除外申出

 山林化している農地を農用地区域から除外したい場合の申出です。
 山林原野化とは、山林となっている等で農地への復元が困難と見込まれる状態です。
 山林原野化している農地であっても、周辺の農業生産に影響を及ぼすおそれがある農地や、中山間地域等直接支払・多面的機能支払の対象農地は除外できません。

 申出に必要な書類等については以下をご確認ください。
 農振除外について(山林原野化) [PDFファイル/65KB]

必要書類 様式 備考
申出書

農振除外申出書(山林原野化) [Wordファイル/17KB]
農振除外申出書(山林原野化)(別紙) [Wordファイル/17KB]
農振除外申出書(山林原野化)(記入例) [Wordファイル/21KB]

 
地籍図 - ・美咲町役場税務課または各総合支所地域振興課で取得してください。
土地全部事項証明書 - ・法務局で取得してください。
住民票 - ・申出者が町外在住の場合。
その他町長が必要と認める書類 委任状(除外) [Wordファイル/27KB]

・申出者が法人の場合は定款等。
・申出手続きを代理人がおこなう場合は委任状。

 農用地区域への編入

農用地区域への編入申出

 中山間直接支払等の交付金事業への加入を予定しているなど、新たに農地を農用地区域へ編入したい場合の申出です。

 申出に必要な書類等については以下をご確認ください。
 農用地区域への編入について [PDFファイル/63KB]

必要書類 様式 備考
申出書

農振編入申出書 [Wordファイル/17KB]
農振編入申出書(別紙) [Wordファイル/17KB]
農振編入申出書(記入例) [Wordファイル/22KB]

 
地籍図 - ・美咲町役場税務課または各総合支所地域振興課で取得してください。
土地全部事項証明書 - ・法務局で取得してください。
水利組合の同意書 水利組合同意書(編入) [Wordファイル/18KB] ・水利組合がある場合。
住民票 - ・申出者が町外在住の場合。
その他町長が必要と認める書類 委任状(編入) [Wordファイル/27KB]

・申出者が法人の場合は定款等。
・申出手続きを代理人がおこなう場合は委任状。

 農用地区域の用途区分変更

農用地区域の用途区分変更申出

 農用地区域内の農地を農業用施設(畜舎、温室、農機具格納庫等)の用地に使用したい場合の申出です。
 1haを超える農業用施設を整備する場合は、「農地転用を目的とした農用地区域からの除外申出」を行っていただく必要があります。

 申出に必要な書類等については以下をご確認ください。
 農用地区域の用途区分変更について [PDFファイル/63KB]

必要書類 様式 備考
申出書

農振用途区分変更申出書 [Wordファイル/19KB]
農振用途区分変更申出書(別紙) [Wordファイル/17KB]

 
地籍図 - ・美咲町役場税務課または各総合支所地域振興課で取得してください。
土地全部事項証明書 - ・法務局で取得してください。
土地利用計画図 - ・建物等を設ける場合は建築面積、建物配置等を記入してください。
水利組合の同意書 水利組合同意書(用途区分変更) [Wordファイル/18KB] ・水利組合がある場合。
住民票 - ・申出者が町外在住の場合。
その他町長が必要と認める書類 委任状(用途区分変更) [Wordファイル/27KB]

・申出者が法人の場合は定款等。
・申出手続きを代理人がおこなう場合は委任状。

関連情報

・農業振興地域制度及び農地転用許可制度(農林水産省ホームページ)
 https://www.maff.go.jp/j/nousin/noukei/totiriyo/

・農業振興地域制度(岡山県ホームページ)
 https://www.pref.okayama.jp/page/detail-83761.html

 


Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

前のページへ戻る
このページのトップへ
AIチャットボット