町長と町民の皆さんとの意見交換会「フラッとトーク」事業を開始しました。
テーマに沿って、町長が町民の皆さんの集会などに出向き、意見交換を行います。
気軽(フラッと)に、同じ(フラッとな)目線で町民の皆さんと対話を行います。
町民の皆さんから直接聴き取った課題・意見などについて、今後のまちづくりに活かしていきます。
フラッとトークin大垪和協働のまちづくり協議会を開催しました。当日は約35名が出席し、町長から町政の近況を報告し、意見交換を行いました。
意見交換では、子育て支援、学校給食、消防団活動、棚田の荒廃、企業誘致、環境保全、小学校の跡地活用、各種団体役員の負担など、様々な分野の課題・要望がありました。
大垪和地区は、現在人口が約400人、高齢化率は約60%、2040年には人口が約200人になると予想されており、意見交換に先立ち、岡崎章会長から「大垪和地区地域みらい計画」の中間報告が行われました。
計画は、令和7年度から5年間の予定で、住民全員アンケートを基に、計画策定に向けた話し合いが行われています。
(1)日時 令和6年2月17日(土曜日)13時30分~16時30分
(2)場所 大垪和老人憩いの家
(3)参加者 大垪和地区の住民(約35名)
当日、参加していただいた方から多くのご意見・ご提案をいただきました。
可能な範囲で、今後のまちづくりに活かしてまいります。
飯岡下自治会(敬老祭)にて、フラッとトークを開催しました。当日は、約30名が出席し、町長から町政の近況を報告し、意見交換を行いました。
近況報告では、美咲町の今後の人口予測、人口減少を踏まえた公共施設の在り方(再編集約)、柵原義務教育学校整備に関する思い(地域へ学校を残す)、インフルエンザや帯状疱疹・高齢者用肺炎球菌の予防接種や助成、健康診断の積極的な受診の必要性、小規模多機能自治の取組などを説明しました。
人口が減り、高齢化率が高くなる中で、「人の力」でまちを再生すること、田舎の良さである「人とのつながり」を大切にし、奉仕の精神でこの町を一緒に住みやすいまちにしていきましょう!とお願いしました。
(1)日時 令和5年11月24日(金曜日)11時00分~12時00分
(2)場所 飯岡地区公会堂
(3)参加者 飯岡下自治会老人クラブ(約30名)
意見交換では、柵原地域(飯岡)にはスーパーが少なく買い物が不便なこと、黄福タクシーの利用方法(利用料)に関すること(飯岡地区の住民は赤磐市周匝に買い物に行くことが多いため、町外に移動する場合の料金となるため、制度見直しができないか)、草刈りに関する質問がありました。
スーパーの誘致は難しいことを説明し住民主体でお店を運営する地区があること、黄福タクシーについては利用者が年々増加しており、予算が増加していることなどを説明しました。
旭学園にて、フラッとトーク×旭学園学校運営協議会のコラボで、旭学園8年生と学校運営協議会委員、旭地域の関係者の皆さんが参加しました。
(1)日時 令和5年10月18日(水曜日)13時30分~16時00分
(2)場所 旭学園武道場
(3)参加者 旭学園7年生(町長プレゼンのみ)、8年生、学校運営協議会委員、旭地域関係者
再び番外編
今回は旭学園学校運営協議会とのコラボ
・町長から町の現状についてプレゼン(特別授業)
・旭学園8年生から旭地域のためにできることの提案発表「我らの知恵を解き放つトキ」
・あさひの未来ワーク2023~
生徒からの提案内容について、学校運営協議会委員、旭地域の関係者が生徒達と一緒にワークショップ
生徒達からの提案は「フリーマーケット(まつり型)」、「四季の料理教室(体験型)」「三休マラソン(スポーツ型)」「旭マルシェ(グルメ型)」の4つであり、実現に向けて大人たちも一緒に考えました。
旭地域の活性化、旭地域の未来に向けて、旭学園では郷土学習に力を入れています。
柵原地域子育て支援センターの皆さんとフラッとトークを開催しました。
(1)日時 令和5年10月17日(火曜日)10時30分~11時30分
(2)場所 柵原西保育園
(3)参加者 柵原地域子育て支援センター利用者の皆さん
子育て支援の充実等をテーマとして、子育て支援センターを利用しているお母さんと意見交換を行いました。
皆さん、1歳未満の赤ちゃんの子育てをしており、子育てにあたっての困りごとや希望等の聴き取りを行いました。
「保育園におけるおむつのサブスクに関すること」「住宅に関すること」「身近な公園整備に関すること」「買い物環境」等
幅広い分野で意見交換を行いました。
柵原地域には来年4月に「柵原学園(4-3-2年生制)の義務教育学校」が開校する予定であり、子育て・移住策等の充実に努めてまります。
柵原中学校1年生の皆さんとフラッとトークを開催しました。
(1)日時 令和5年10月10日(火曜日)13時40分~14時30分
(2)場所 柵原中学校
(3)参加者 柵原中学校1年生
今回は番外編
柵原中学校1年生を対象に、総合学習(柵原ドリーム学)の時間を活用し、フラッとトークを開催しました。
町長から美咲町(柵原地域)の現状と課題、未来に向けてと取組等について講話を行い、生徒は中学校の跡地活用についてグループワークを行いました。
美咲町の未来を担う中学生に対し、美咲町が抱える課題等について、少し難しい話も混ぜつつ丁寧に説明を行いました。
本格的な人口減少を迎えている美咲町の現状と今後の人口予測、これを踏まえた将来に向けた取組、
「ひと 輝くまち みさき」=人の力で町を再生する必要性について、生徒へ伝達を行い、町を活性化させるためには、みんなの力も必要であることをお伝えしました。
旭地域の中学生・高校生及び保護者の皆さんとフラッとトークを開催しました。
(1)日時 令和5年8月26日(土曜日)19時30分~
(2)場所 三休公園民話館
(3)参加者 旭学園9年生、高校生、保護者など 12名
「自分たちにできること(自分たちが望むこと)」をテーマに意見交換を行いました。
意見交換に先立ち、町長から美咲町(旭地域)の現状と課題、対応について説明を行い、現状について認識をした上で、大人も混ざり、グループワークを行いました。
グループワークでは、「高校生が企画するフォトコンテストの実施」、「Snsを活用した町の魅力発信」、「商業施設(スーパー、コンビニ、飲食店)の誘致・開設」、「医療機関の開設」、「観光施設の整備・充実」、「地域の草刈りへの参加」等いろいろな意見・提案がありました。
美咲町の未来を担う中学生・高校生が、まちくづくりに興味を持ってもらうきっかけとなることを願うとともに、この機会を契機に、今後も繋がっていきたいと思います。
当日の意見を参考に、若者の視点で魅力あふれるまちになるように、まちづくりを進めていきます。
大戸上地区の二十日会の皆さんとフラッとトークを開催しました。
(1)日時 令和5年7月14日(金曜日)13時30分~
(2)場所 大戸上・定宗コミュニティハウス
(3)参加者 二十日会のみなさん
「女性のパワーで美咲町を元気に!」をテーマに意見交換を行いました。
岡山県は女性の平均寿命が全国1位、長寿の秘訣の1つには、二十日会の皆さんのように地域でしっかりコミュニケーションが図られていることがあると思います。
移動手段、道路交通、災害防止、災害時の避難支援、空き家対策などさまざまな分野の意見がありました。
今後も、二十日会の活動をフォローしていきます。
第1回フラッとトーク
(1)日時 令和5年5月19日(金曜日)10時30分~
(2)場所 中央児童館
(3)参加者 わんわんクラブの皆さん
わんわんクラブ(親子クラブ)の自由遊びの時間を活用し、「フラッとトーク」を開催しました。
こども達が自由に遊んでいる空間の中で、大人は真剣に意見交換、わんわんクラブの皆さんありがとうございました。