「ほっとパーキングおかやま」は岡山県が実施する、障がいのある方や高齢者、妊産婦などの歩行が困難な方が利用者証を呈示することで、身体障害者等用駐車スペースを利用できる制度です。
乳幼児の保護者も、身体障害者等用駐車スペースを利用できます。
詳しくはこちら:https://www.pref.okayama.jp/page/detail-85383.html
| No. | 施設区分 | 施設名 | 施設所在 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 公共施設(官公庁施設) | 美咲町役場 本庁舎 | 久米郡美咲町原田2144番地1 | 
| 2 | 公共施設(官公庁施設) | 美咲町 柵原総合支所 | 久米郡美咲町久木200番地8 | 
| 3 | 公共施設(官公庁施設) | 美咲町 旭総合支所(あさひなた) | 久米郡美咲町西川1001番地12 | 
| 4 | 公共施設(官公庁施設) | 生涯学習センター(みさキラリ) | 久米郡美咲町原田3100番地1 | 
| 5 | 公共施設(警察施設) | 美咲警察署 | 久米郡美咲町打穴中1082-2 | 
| 6 | 公共施設(レジャー施設) | まきばの館 | 久米郡美咲町北2272 | 
| 7 | 病院 | 柵原病院 | 久米郡美咲町吉ケ原992 | 
| 8 | 保健福祉施設 | エリシウム柵原 | 久米郡美咲町吉ケ原981-1 | 
| 9 | 銀行 | 中国銀行 久米支店 | 久米郡美咲町原田1930-8 | 
令和6年4月1日から対象範囲が拡大しました。
詳しくはこちら:利用者範囲の拡大について [PDFファイル/1月27日MB]
妊産婦(産後は乳幼児同乗の場合のみ。産後については、男親も対象です。)
■単胎児の場合
妊娠7ヶ月~産後2年
■多胎児の場合
妊娠5ヶ月~産後3年
※対象期間が終了しましたら、利用証の返却をお願いします。
母子手帳、申請する方の本人確認書類
福祉しあわせ課(本庁1F ☎0868-66-1129)または、各総合支所 地域振興課
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)