昨年は、警察音楽隊、岡フィルが来校し、本格的な演奏会があったのですが、今年は同様な機会をつくることができませんでした。
そこで、旭学園の教職員有志が演奏し、ミニミニコンサートを開きました。
子供たちも手拍子で盛り上げ、楽しいひとときを過ごしました。
「NPOファミリーリングあゆむ」に協力いただき初めての試みとして開催しました。
美作高校英語ユネスコ部、アーツ&クラフツビレッジに来ている外国の方、岡山大学留学生、美咲町英会話教室の方を招いて、英会話を楽しんだり英語を使ったゲームをしたり、英語に親しむ時間を過ごしました。
生活科・総合的な学習の時間において、旭地域で働いている方や、旭地域を盛り上げようとしている方々の思いや願いを伺い、そこから学んだ地域のよさや課題、未来について、学んだことを発表しました。
また、旧旭小・中から引き継がれてきた第一校歌、第二校歌を合唱しました。
午後は、学習発表会で6年生が提案した配食活動(倭文西まちづくり協議会の小規模多機能自治の取組)について、よりよいお弁当になるよう、委員の皆さんと一緒に、メニューやパッケージのラベルについて話し合いました。