ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 美咲町立旭学園 > 旭学園の教育 (令和6年 9月)

旭学園の教育 (令和6年 9月)

印刷用ページを表示する 更新日:2024年12月6日更新

 

9月27日(金曜日)岡山県教育委員会 中村正芳 教育長が訪問

 岡山県教育委員会の 中村正芳 教育長 が旭学園におこし下さいました。

9年生の英語を始め、各学年の授業、体育館や図書室、地域ふれあい室などの施設を見学しました。

「旭学園の取組は、岡山県が目指している方向と同じ。今後も9年間一貫教育に取り組んでほしい」と、ご助言下さいました。

中村教育長1中村教育長2

9月18日(水曜日)不審者対応訓練(全校)

 9月18日、不審者対応訓練を行いました。

校内に不審者が侵入したことを想定し、児童生徒の避難経路、避難の仕方や、職員の対応を訓練しました。

訓練後は、美咲警察署からのお話を聞きました。

不審者対応訓練

9月17日(火曜日)運動会解団式

 副校長先生、体育担当の先生のお話の後、運動会実行委員一人一人が、運動会の感想を話しました。

一人一人が、一生懸命、演技や係に取り組み、スローガン「勝敗笑美戦(かっぱえびせん)~勝っても負けても笑って終われる美しい運動会~」を達成できたと、互いに拍手で認め合いました。

運動会解団式

9月9日(月曜日)地域の方とあさひ音頭の練習

 9月9日、なかよしクラブの皆様に講師になっていただき、運動会で踊るあさひ音頭を教えていただきました。

あさひ音頭は、旧旭町の時から親しまれ、継がれている踊りです。毎年みんなで踊ることで地域の伝統を学んでいます。

地域あいさつ1地域あいさつ2

9月2日(月曜日)今年のスローガンは、勝敗笑美戦!

  1学期後半から夏休みにかけて、実行委員会(5~9年)を中心に、スローガンやブロックシンボルづくりに取り組んできました。

9月2日に、結団式を開き、実行委員会からスローガンやブロックシンボルの発表がありました。

スローガンは、「勝敗笑美戦(かっぱえびせん) ~勝っても負けても笑って終われる美しい運動会~」です。

「勝敗笑美戦」にふさわしい運動会をみんなでつくっていきましょう。

勝敗笑美戦


前のページへ戻る
このページのトップへ