5月2日に1~4年生で遠足へ行きました。
今年度は、まきばの館へ遠足に行きました。
途中までバスで移動し、降りたところからまきばの館まで歩きました。
興味のある草木や生き物を探しながら楽しく歩きました。
まきばの館に着くと、班ごとにお弁当を食べ、ウォークラリーに挑戦しました。
4年生がリーダーシップを発揮し、楽しく協力して取り組むことができました。
中期ステージでは、5月2日に結団式、フィールドワークを行いました。
柵原鉱山資料館では、硫化鉄鉱山として栄えてきた柵原鉱山の歴史や文化を学びました。
柵原坑道では、実際に坑道の中を歩き、当時の掘削の後を見学しました。
また現在はワインや清酒、味噌の熟成や根菜類や芋の保存、黄ニラや茸類の栽培などが行われている様子も見学しました。
リーダー学年の7年生を中心に縦割り班で1日行動し、学年を越えて絆を深めることができました。