本文
妊婦のための支援給付
印刷用ページを表示する 更新日:2025年4月1日更新
妊婦や子育て世帯の方が安心して出産・子育てできるように、相談事業と合わせて経済的な支援事業を実施します。
対象者・支給額
1)妊婦支援給付金(1回目)
令和7年4月1日以降に妊娠届を提出した妊婦に対して5万円
2)妊婦支援給付金(2回目)
令和7年4月1日以降に出産した産婦に対して5万円
※多胎の場合はお子さんの数×5万円
申請時期・方法
1)妊婦支援給付金(1回目)
妊娠届出時の面談後
2)妊婦支援給付金(2回目)
出産後の保健師による赤ちゃん訪問後
面談、訪問後に申請の案内をさせていただきます。
☆流産・死産等で出産に至らなかった場合も給付を受け取れますので、健康推進課へご相談ください。
申請時に必要なもの
本人(妊婦)確認書類の写し(運転免許証、マイナンバーカードなど)
本人(妊婦)の振込口座がわかるもの
※振込口座は妊婦さんのものに限ります。