ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 子育て・教育 > HPVワクチンを自費で接種した方への費用助成(償還払い)について

HPVワクチンを自費で接種した方への費用助成(償還払い)について

印刷用ページを表示する 更新日:2023年4月1日更新
平成9年4月2日から平成17年4月1日までの間に生まれた女性で、定期接種の年齢を過ぎてHPVワクチンを国内で自費で受けた方へ、かかった費用のうち一定の額を助成します。

対象となる方

以下のすべての要件を満たす方
・令和4年4月1日時点で美咲町に住民登録がある方
・平成9年4月2日から平成17年4月1日生まれの女性で、 16歳となる日の属する年度の末日までにHPVワクチンを3回接種完了していない方
・定期接種の年齢を過ぎて、令和4年3月31日までにHPVワクチン(サーバリックス(2価)またはガーダシル(4価))を国内で自費で受けた方

申請方法

以下のすべての書類を揃えて、健康推進課へ提出してください。

①ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払いに関する申請書兼請求書(様式第1号)
②接種費用の支払った事実・金額を証明する書類(領収書及び明細書、支払い証明書など)の原本
 ※領収書等がない場合は、ご相談ください。
③接種記録が確認できる書類(母子健康手帳「予防接種の記録」欄の写しなど)
 又はヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払い申請用証明書(様式第2号)

助成金額

・助成額は接種年度の美咲町が定めたHPVワクチン定期接種委託料を上限とします。
・接種費用に含まれないもの(接種に要した交通費や書類の発行に要した文書料など)は対象外です。

申請期限

申請期限は、令和7年3月31日までです。

様式等


Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

前のページへ戻る
このページのトップへ