本文
令和2年2月4日(火)から、各種証明書のコンビニ交付を開始しました!
印刷用ページを表示する 更新日:2020年2月4日更新
●取得できる証明書
・住民票の写し
・印鑑登録証明書
・所得課税証明書(前年分のもの)
※注意※
マイナンバーおよび住民票コードが記載された住民票の写しは、コンビニでは取得できません。
(従来通り役場の窓口で申請してください。)
●利用時間
午前6時30分~午後11時(12月29日~1月3日を除く)
●交付手数料
1通あたり150円(窓口では1通200円)
※令和4年3月31日まで
●必要なもの
・マイナンバーカード(通知カード、住基カード、印鑑登録手帳は使用できません)
・交付手数料
●サービスが利用できる店舗
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、ポプラ等全国のコンビニエンスストア
※一部対応していない店舗もありますので、詳しくは店舗でお問い合わせください。
窓口よりお得に便利に取得できます。この機会にぜひコンビニ交付をご利用ください!
・住民票の写し
・印鑑登録証明書
・所得課税証明書(前年分のもの)
※注意※
マイナンバーおよび住民票コードが記載された住民票の写しは、コンビニでは取得できません。
(従来通り役場の窓口で申請してください。)
●利用時間
午前6時30分~午後11時(12月29日~1月3日を除く)
●交付手数料
1通あたり150円(窓口では1通200円)
※令和4年3月31日まで
●必要なもの
・マイナンバーカード(通知カード、住基カード、印鑑登録手帳は使用できません)
・交付手数料
●サービスが利用できる店舗
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、ポプラ等全国のコンビニエンスストア
※一部対応していない店舗もありますので、詳しくは店舗でお問い合わせください。
窓口よりお得に便利に取得できます。この機会にぜひコンビニ交付をご利用ください!

