本文
【令和7年度版】黄福タクシー継続中!
黄福タクシー継続中!(更新の必要なし)
対象者
美咲町在住者のうち、次のいずれかに該当する人
- 満70歳以上(段階的な引き上げを実施。令和7年度は66歳以上が対象)
- 手帳の交付を受けている(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、特定疾患医療受給者証)
- 要支援・要介護の認定を受けている
- 妊婦(出産予定日から4カ月後の属する月末まで延長、母子手帳と一緒に健康推進課で交付)
申請は役場へ
写真(役場で撮影可)、印鑑、誕生日が確認できるもの(保険証、免許証等)、
上記の2または3で申請の場合は手帳等をお持ちください。
代理人申請の場合は必ず写真をお持ちください。
使えるタクシー会社
有本タクシー、西川タクシー、久米タクシー、美咲タクシー、介護タクシーみあげ
料金(片道料金)
〈黄福タクシー利用者証をお持ちの方〉
【地域内から地域内(旧町内)】最大350円
【町内から町内】最大1000円の負担。
【町内から町外】1万円までは半額。(1万円を越えた部分は自己負担)
手帳の交付を受けている方
〈黄福タクシー利用者証と各種手帳等をお持ちの方〉
【町内から町内】最大350円の負担
【町内から町外】1万円までは半額。(1万円を越えた部分は自己負担)
【町主催のイベント等】100円
次の病院への通院利用は一万円を越えても半額
【県内の特定機能病院】
岡山大学病院、川崎医療大学付属病院
【県内の地域医療支援病院】
岡山医療センター、岡山中央、済生会、榊原、岡山赤十字、岡山旭東、岡山労災、岡山市民、倉敷中央、赤磐医師会、津山中央、川崎医科大学総合医療センター
申請書様式
・黄福タクシー利用者証交付申請書 [Wordファイル/35KB]
・黄福タクシー利用者証交付申請書 [PDFファイル/133KB]
・黄福タクシー利用者証再交付申請書 [Wordファイル/16KB]
・黄福タクシー利用者証再交付申請書 [PDFファイル/40KB]