ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 福祉しあわせ課 > 重層的支援体制整備事業実施計画を策定しました

重層的支援体制整備事業実施計画を策定しました

印刷用ページを表示する 更新日:2025年4月1日更新
 美咲町では、令和7年3月に、「誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせるまちづくり」を基本理念とする、「第2次美咲町地域福祉計画を策定し、美咲町社会福祉協議会が策定する、第3期美咲町地域福祉活動計画と共に、少子高齢化や 8050(ハチマルゴーマル)問題、ヤングケアラー、ダブルケアなど、複雑かつ複合化した課題を抱える世帯への支援や、町と住民との協働、関係機関との連携も強化し、さらなる地域福祉の推進を行っています。

 町では、これまで取り組んだ既存の会議体である個別のケース会議等で得たノウハウを生かし、高齢、障がい、子ども、生活困窮といった分野別の支援体制では対応しきれないような、地域住民の複雑化・複合化した支援ニーズに対応する、包括的な支援体制を構築するため、「属性を問わない相談支援」「参加支援」「地域づくりに向けた支援」を一体的に実施する、重層的支援体制整備事業に取り組みます。

 この事業の実施のため、令和7年4月に重層的支援体制整備事業実施計画を策定しました。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

前のページへ戻る
このページのトップへ
AIチャットボット