ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 美咲町立柵原学園 > 柵原学園の教育・子どもたち(1月)

柵原学園の教育・子どもたち(1月)

印刷用ページを表示する 更新日:2025年3月3日更新

1月8日(水曜日) 3学期始業式

 2週間ぶりに全校児童生徒が登校し、3学期始業式が行われました。

校長先生から、

・元気のよいあいさつをしよう。 

・クラスの人といっしょに新しい挑戦をして、協働していこう。 

・9年生の進路選択を学園全体で応援していこう。 

・健康に気をつけて、元気に過ごそう。  というお話しがありました。

 し1 し2

1年間の締めくくりにふさわしい3学期にしていきましょう。

 

 

 

 

1月23日(木曜日) 4年生、防災学習交流会

4年生は、ビジョンに「柵原地域みんなの防災意識を高め、災害が起きたときに死者ゼロを目指す」を掲げ、12/11には防災教室を開催しました。

さらに学習を進めていく中で、1月23日(木曜日)に北海道と神奈川県の小学4年生と防災の取組についてオンライン交流会を行いました。

それぞれの学校が防災について学んだこと・実践したことを堂々と発表し意見交流を行うことで、さらに学びを深める事ができました。

 り1 り2

 り3 り4

 

 

 

 

 

1月31日(金) 2年生、5年生の体育の授業「ダブルダッチ」

 美作大学の学生さん達を講師として招き、2年生と5年生が体育の時間に「リズムジャンプ」と「ダブルダッチ」を体験しました。

まずはリズムジャンプで体を温め、そして、2本の縄を跳ぶ「ダブルダッチ」に挑戦しました。

とっても優しいお兄さん、お姉さんといっしょに、難しいながらもとても楽しい体験となりました。

 だ1 だ2

 だ3 だ4

 


前のページへ戻る
このページのトップへ
AIチャットボット