ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

こども防災教室(7月24日)

印刷用ページを表示する 更新日:2025年7月30日更新
7月24日(木曜日)「こども防災教室」を柵原総合文化センターで開催しました。
夏休みに入り、こども防災教室を開催しました。美咲町防災士ネットワークと美咲ももたろうクラブのご協力をいただき防災について学びました。
柵原学園2年生から6年生までの12名と美咲町防災士ネットワーク6名と美咲ももたろうクラブ2名で開催しました。
防災1
防災について詳しく学習しました。
防災2
心肺蘇生法について学びました。
防災3
3班に分かれて、心肺蘇生法を参加者全員体験しました。
防災4
牛乳パックでお皿の作り方を学び、昼食は、防災食のカレーを作ってみんなで食べました。
防災5
昼食後、浸水体験を行いました。長靴の中に水の入った状態で水中を歩く体験をしました。
防災6
防災8
美咲町防災士の方々より防災についていろんな角度から講演していただきました。美咲ももたろうクラブのスタッフで、かき氷を作ってみんなでいただきました。
防災10
防災グッズの展示品を確認し、必要な必需品の確保と備え場所を家族で話し合うことを学習しました。
防災9
防災7
最後に、参加者に修了証を交付しました。
大事に保管するように伝え、来年も参加し、また修了証を増やしてください。
美咲町の防災士数は、岡山県でもトップクラスです。
防災に関心が高く、地域での防災訓練も実施されています。夏休みのこども防災教室も今回で3回目になります。こどもの時から防災についての知識を得ることは、大変重要です。今後も継続していきたいと思います。

掲示板

中央公民館 電話0868-66-7151

旭総合支所 電話0867-27-3111

旭町民センター 電話0867-27-3674

柵原総合文化センター 電話0868-62-1125

前のページへ戻る
このページのトップへ
AIチャットボット