「認知症予防体操」を開催しました(5月31日)
5月31日(水曜日)、美咲町役場第2分庁舎2階大会議室で「認知症予防体操」を開催しました。
講師に健康インストラクターの丸本幸子さんを迎え、認知症予防に効果があって楽しくできる運動やゲームを幾つか紹介していただきました。
これは、脳の活性化に効果がある「4色あしぶみラダー」です。
はしごの形をしていて、枠の中を歩きます。
例えば「赤の時に踏み出す足を外に出す」、「3の倍数の歩数の時に手をたたく」など、自分で課題を作ることができ、楽しみながら続ける事ができます。
絵合わせカードや、ままごと用のおもちゃを使ってのゲームも体験しました。
手を使うので脳の活性化になるだけでなく、「〇〇分間にどれだけできるか」など時間を決めて行うことで一層認知症予防の効果があるとのことです。
参加者の皆さんには、脳トレになる資料もお持ち帰りいただきました。
ご自宅でもぜひ楽しんでみてください!