10月28日
2年生が、加美駐在所に校外学習にでかけました。駐在所の仕事について、加美駐在所の平井さんにインタビューしました。駐在所の中やパトカーの秘密について等、くわしく丁寧に教えていただきました。
10月27日
今年度も、表現力向上に向けて、劇団スカットの天野さんに引き続き指導に来ていただいています。特に、4年生は劇の発表ということもあり、台詞や動きなど具体的な指導をしていただいています。「声の大きさにメリハリがあるともっといいね」「視線に気をつけると、もっといい演技になるよ」等、本格的な指導で演技にもますます磨きがかかっています。
10月27日
2学期も、ブックトークに全学年が取り組んでいます。学級内でのブックトークにとどまらず、別の学級のブックトークの見学をする学級もあり、広がりをみせています。
10月23日
4年生から6年生が参加する「ふるさとクラブ」が始まりました。今年度も年3回、地域の方を講師に招いて、「木工」「ふるさとアート」「ふるさと探検」「剣道」「獅子舞」「昔遊び・ニュースポーツ」「日本舞踊」「文字アート」の8つのクラブで貴重な体験をさせていただきます。「伝統文化」「地域の方とのつながり」「礼儀」など、多くのことを学ぶことができそうです。
10月22日
芸術鑑賞会として劇団ラストラーダカンパニーをお迎えし、音楽劇「らふぃゆれふぃゆ」を鑑賞しました。当日は4年生の代表10名が舞台上で劇に参加し、素敵な演技を披露してくれました。今回の演劇鑑賞会は、言葉を使わない、動きや表情で表現する「パントマイム」という手法での演技でしたが、ストーリーやメッセージがしっかりと伝わったようです。芸術の秋を満喫した一日でした。
10月20日
加美まちづくり協議会・こども居場所部会の方々が「さつまいも収穫会」のコマーシャルに来られました。焼き芋プロジェクトの第2弾として、春に植えたサツマイモの収穫体験の紹介です。収穫会は11月1日(土曜日)。当日が楽しみです。
10月17日
秋晴れの下、社会見学に行ってきました。1・2年生は「山田養蜂場みつばち農園」と「鏡野ふれあい運動公園」、3・4年生は「岡山和気ヤクルト工場」と「柵原鉱山資料館」、5年生は「JFEスチール西日本製鉄所」と「中国電力水島発電所」、6年生は「なぎビカリアミュージアム」と「津山洋学資料館」にそれぞれ出かけました。天候に恵まれ、とても楽しい一日になりました。
10月15日
青野町長、藤原教育長にお越しいただき、6年生との対話を行いました。対話のテーマは「これからの美咲町」「これからの学校」です。「これからの美咲町を盛り上げていくためには」「これからの学校で学びたいことは」等、本気で考え、語り合い、充実した時間になりました。
10月15日
2年生が生活科の学習で、亀甲駅の見学に出かけました。駅の構内を見学したり、職員さんにインタビューをしたりして、新しい発見がたくさんありました。
10月10日
中央中学校の吹奏楽部を招いての演奏会がありました。吹奏楽部には加美小学校の卒業生も所属し、子どもたちにとって身近なお兄さん、お姉さんが演奏してくれることもあり、和やかな雰囲気で楽しむことができました。とっても素敵な演奏で、加美小学校の校歌を演奏してくれるサプライズもあり、とっても楽しいひとときでした。
10月9日
5年生が総合学習の授業で、「たまごまつり」についてインタビューを行いました。外部講師として、日上山さん、有本さんにお越しいただき、たまごまつりが始まった経緯や当時の思い等について教えていただきました。まちづくりの一環として、美咲町を盛り上げていくためのまつりであることを知り、子どもたちの関心が一層深まりました。
10月8日
5年生が図工の授業で、糸のこぎりを使って木工パズルや迷路を作成しました。当日はボランティアの方に来ていただき、糸のこぎりの使い方のサポートをしていただきました。ゆっくり丁寧に指導していただき、子どもたちも安心して制作を進めることができました。ありがとうございました。
10月7日
業間休みに、運営イベント委員会が主催して、「加美走中」と題したおにごっこを全校で行いました。気持ちよい秋空の下、たくさんの児童が外にでて楽しむことができました。
10月7日
「美咲音頭を踊ろう!」と題したイベントの第1回目が昼休みに開かれました。加美まちづくり協議会の方々をはじめ、大勢の地域の方が美咲音頭を踊りに来られました。地域の方々と一緒に子どもたちも有志で参加し、一緒に踊って楽しみました。初めて踊る児童・職員も、何度も踊る中で少しずつ振り付けを覚えることができました。
10月3日
ランチタイムに、学校運営協議会・加美まちづくり協議会の方々が「美咲音頭を踊ろう!」のコマーシャルに来られました。7月の学校運営協議会での「『そうだ!加美小へ行こう!』という地域参画の取組を始めたい」という意見から、美咲音頭を小学生と地域の方が一緒に踊るイベントを行うことになりました。
「美咲音頭を踊ろう!」と題して、10月7日(火)、9日(木)10日(金)14日(火)16日(木)の13時~13時30分の日程で、加美小の中庭で行います。一緒に踊ってくださる方、大歓迎です。お待ちしています!
10月3日
昼休みに、後期縦割り班顔合わせ会を行いました。新しい縦割り班の顔合わせでしたが、どの班も和やかな雰囲気で、楽しく自己紹介やミニゲームをして楽しみました。縦割り班では、毎日の掃除や加美っ子フェスティバル等の集会活動を行います。
10月3日
3年生が総合的な学習の時間の取組として、美咲ぶどうセンターに見学に行きました。ぶどうづくりのひみつを探る学習として、ぶどうの袋かけや収穫体験を行ってきた3年生。今回は集荷から出荷までの学習を行いました。センターの方々の説明を聞くなかで、新しい発見がまた一つ増えたようです。