10月24日
今年度、第1回目の「ふるさとクラブ」を開催しました。ふるさとクラブは、地域の方々とのふれあいの場、また、地域の方の知識や技術を伝えていただく場として、地域の方を外部講師としてお招きして開催しています。今年度のクラブは「生け花」「ふるさとアート」「剣道」「日本舞踊」「昔遊び・ニュースポーツ」「ふるさと探検」「獅子舞」「木工」の8つです。第1回目のふるさとクラブは、感謝の気持ちを持ち、礼を正して、よい時間を過ごすことができました。
「生け花」
「ふるさとアート」
「剣道」
「日本舞踊」
「昔遊び・ニュースポーツ」
「ふるさと探検」
「獅子舞」
「木工」
10月18日
晴天の下、社会見学に行ってきました。行き先は、1・2年生:まきばの館、3・4年生:蒜山ジャージーランド・大根畑・選果場、5年生:中国電力・三菱自動車水島製作所、6年生:奈義ビカリアミュージアム・津山洋学資料館。どの学年も楽しく、学びの多い一日になりました。
10月10日
全校で、地震を想定した避難訓練を行いました。今年も全国各地で地震が相次ぐ中、「もしも」を想定しての訓練でしたが、どの学年も素早く静かに避難することができました。「自然災害はいつ起こるか分からない」という意識を忘れずにいたいと思います。
10月4日
後期の縦割り班顔合わせ会を行いました。それぞれの班に分かれて、10月から3月までの縦割り班の友達と自己紹介等を行いました。楽しい活動ができそうです。