ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 町政情報 > 広報・広聴 > > まちづくり出前講座Q&A

まちづくり出前講座Q&A

印刷用ページを表示する 更新日:2023年12月28日更新

出前講座のあらまし Q&A

○ 出前講座は誰でも申し込めるのですか?

 町内に在住・在勤・在学(小学生以上)の人で、1講座につき10人以上の参加からお申し込みが可能です。

○ 出前講座はいつでも来てくれるのですか?

 令和5年度の講座内容については、令和6年5月31日までが実施期間です。
 平日の午前9時~午後8時の間で、1時間程度を目安としてください。
 なお、土・日・祝日については、お申し込みの際にご相談ください。

○ お金は要りますか?

 講師は町の職員のため、講師費用は無料です。ただし、講座の内容によっては、教材費や食材費などが必要となる場合があります。

 なお、会場の使用料・光熱費については、お申し込みの団体で負担をお願いします。

○ 会場はどこにすれば良いのですか?

 お申し込みの団体のお近くの公会堂、コミュニティハウスなどです。

《注意事項》

 ・出前講座は町政に対する苦情・要望を行う場ではありません。
 ・公の秩序を乱し、または善良な風俗を阻害する恐れがあるとき、政治・宗教または営利を目的とした催しものなどを行う恐れがあるときは、講師の派遣はできません

出前講座における新型コロナウィルス感染症拡大防止について

受講団体のみなさまへ

 新型コロナウィルス感染症拡大防止にご協力ください。
出前講座実施の際は、感染症予防策を取り入れて開講くださいますようお願いいたします。

 開講に当たり、下記について受講者へ呼びかけてください。

  1   全受講者は、マスクの着用をしてください。

 2 以下に該当する方の受講は控えてください。
  (1)受講前の検温で、37.5度以上(個人の平熱+1度以上)の発熱がある方
  (2)息苦しさや強いだるさ、また軽度であっても咳やのどの痛みなどの症状がある方
  (3)過去2週間以内に、感染が拡大している国や地域への訪問歴がある方

 3 開講前には、流水・せっけんによる手洗い、消毒液による手指の消毒を呼びかけてください。

 4 講義会場では、密にならないように、一人ひとりの間隔を空けて配置してください。
   会場の広さによっては、参加者数の制限もご検討ください。また、講師と参加者の間隔も同様にお願いします。                             

 5 定期的に室内の換気を行ってください。


前のページへ戻る
このページのトップへ