ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 中央中学校 > 中央中学校日記 令和元年9月

中央中学校日記 令和元年9月

印刷用ページを表示する 更新日:2019年9月26日更新

◎9月25日 水曜日 生徒会役員認証式

 先週行われた生徒会選挙の結果、新役員が選出され、ランチルームで認証式を行いました。

 まず、旧役員から退任の挨拶があり、1年間の労をねぎらい、感謝の気持ちを込めて全校生徒から大きな拍手が送られました。続いて新役員の紹介があり、一人ひとりに認証状が手渡され、激励の拍手が送られました。新役員には、旧役員の功績を引き継ぎ、中央中をさらに良くしていくよう積極的に活動することを期待しています。そして、新役員の頑張りに他の生徒もしっかり協力し、中央中生徒会がますます発展していくことを願っています。

◆旧役員より退任のあいさつ

あいさつ 生徒

◆認証された新役員

認証状 新役員

 なお、各学級でも専門委員会の委員が選出されました。執行部役員と一体となって、より良い学校生活のための活発な活動を期待しています。

 

◎9月19日 木曜日 生徒会選挙

 午後から全校生徒が体育館に集まり、生徒会執行部役員選挙の立会演説会と投票を行いました。定数計12名に対し、1,2年生合わせて14名が立候補しました。立候補者はすでに選挙ポスターを作成・掲示し、毎朝校門前に立って選挙運動を行ってきましたが、そこからとても積極的で強いやる気が感じられました。

◆朝の校門前のようす

あいさつ1 あいさつ2

 そして今日の立会演説会、開会5分前には全校生徒がスタンバイ! 選挙管理委員会の運営によりスムーズに開会しました。立候補者と応援演説者は公約や活動目標、人となりについて堂々と熱弁をふるい、支持を訴えました。そして聴衆となった生徒は熱心に耳を傾け、時には演説者の工夫で和やかな雰囲気となる中、盛んに拍手を送りました。

◆立会演説会のようす

演説1 演説2

演説3 演説4

◆選挙管理委員と投票上の注意

選挙委員 注意

 演説会終了後にはさっそく投票。町役場から本物の記載台と投票箱をお借りし、学年別に投票しました。生徒は真剣に記載台に向かい、一票を投じていました。3年生からバトンを引き継ぐ、意欲と行動力にあふれた新しいリーダーの誕生を期待しています。また、この機会に「自分たちの学校を自分たち自身でより良くしていこう」という意識が、ますます高まっていくものと思います。

◆記載台・投票箱と投票のようす

記載台 投票

 

◎9月7日 土曜日 秋季大運動会

 心配された天気も、みんなの願いが通じ、中央中学校第42回目の運動会を予定通り実施することができました。ご来賓・地域ボランティア・保護者及びご家族・地域の方々に多数ご来校いただき、温かいご声援を送っていただきました。大変ありがとうございました。
 生徒は夏休み中から各種リーダーや3年生を中心に練習・準備に取り組み、当日を迎えました。そして、本番ではスローガンである「叫べ!バカらしくてなにが悪い」の通り、運動会を全力で楽しみ、素晴らしい演技を見せてくれました。みんなで力を合わせ、心を1つにして頑張る喜びを味わうと共に、見る人にも感動が伝わる運動会となったと思います。
 なお、終了後には保護者の方々も積極的に片付けにご協力いただき、とてもありがたかったです。重ねて感謝申し上げます。しかも、今年も会場内にゴミがほとんど落ちていませんでした! 今後とも、引き続きみなさんのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

◆入場と開会式

行進 開会式

◆選手宣誓と1年全員リレー

宣誓 1年全員リレー

◆障害物リレーと綱引き

障害物 綱引き

◆2年全員リレーと借り者競争

2年全員リレー 借り者

◆集団演技(女子)

女子ダンス1 女子ダンス2

◆集団演技(男子)

男子ダンス1 男子ダンス2

◆美咲音頭(ボランティアの方にご指導いただきました)と3年全員リレー

音頭 3年リレー

◆玉入れ(地区別・生徒)

玉入れ1 玉入れ2

◆長縄跳び

長縄1 長縄2

◆ブロック対抗リレーとろっくそーらん節

ブロックリレー そーらん

◆閉会行事と全体記念写真

閉会行事 記念写真

 


美咲町立中央中学校

久米郡美咲町原田2130

Tel 0868-66-0105(代表)

行事予定
リンクサイト
前のページへ戻る
このページのトップへ