ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 中央中学校 > 中央中学校日記 令和元年7月

中央中学校日記 令和元年7月

印刷用ページを表示する 更新日:2019年7月26日更新

◎7月26日 金曜日 海外短期留学出発式

 美咲町では毎年、海外短期留学事業が行われ、町内の中学生がニュージーランドのテムズへ行き、地元テムズ高校との交流や語学研修、ホームステイなどを行います。今年度は7月26日から8月7日までの13日間の日程で行われ、中央中からは9名の生徒が参加することになりました。

 出発の日を迎えた今朝、町役場前で出発式が行われました。町長さん・教育長さんから激励を受けた後、代表生徒が決意表明を述べました。その後、多くの保護者・家族の方々らに見送られ、6時前にバスで関西空港へ向けて元気に出発していきました。国際交流を深め、多くの貴重な経験を積んで帰ってきてくれるものと期待しています。

◆集合。大きな荷物に期待も一杯詰め込んで。

集合 荷物

◆町長さんと教育長さんからの激励

町長 教育長

◆生徒代表決意表明

決意 参加生徒

◆家族の方々らに見送られ、出発

家族 出発

 

◎7月19日 金曜日 1学期終業式

 4月8日に始まった1学期も、今日で最後となりました。
 生徒も授業や行事で活躍を見せ、教職員も新たな取り組みを行うなど、大変よく頑張りました。特に生徒は、各学年とも確実に成長を遂げていきました。これもひとえに、保護者の方、地域の方、学校支援ボランティアの方など、多くの方々の絶大なるご支援のおかげと、深く感謝いたします。
 これから夏休みに入ります。引き続き家庭・地域で温かく見守っていただきますよう、よろしくお願いいたします。

◆昨日の大そうじでピカピカに

そうじ1 そうじ2

そうじ3 そうじ4

◆終業式前の校歌練習と本番の校歌斉唱

校歌練習 校歌

◆生徒会本部からの呼びかけと保健委員会から「立腰選手権」の結果報告

生徒会 保健委員会

◆体育科より、授業で早く着替えて体育用具の準備や片付けに貢献してくれた生徒の表彰

体育1 体育2

※盛りだくさんのメニューで長時間にわたりましたが、生徒はとても落ち着いた、立派な態度で1学期の最後をしめくくってくれました。素晴らしい。

 

◎7月4日 木曜日 3年進路説明会

 近隣の高校等の先生方をお迎えして、1~4校時を使って進路説明会を行いました。保護者の方にもお忙しい中ご出席いただきました。大変ありがとうございました。生徒は朝から長い時間にもかかわらず、各校の特色や卒業後の進路など最後までしっかり耳を傾けていました。
進路選択をする上で、まずは正しい情報を入手し、周囲の意見も参考にしながら、自ら主体的に判断し決めていくことが大切です。

説明会1 説明会2

 今日の会をきっかけに、希望進路の実現へ向けて着実に努力していく、第一歩となることを期待しています。

 

◎7月2日 火曜日 2年職場体験発表会

 2年生が6月4日~7日に行った職場体験学習のまとめを発表する会を行いました。お忙しい中、お世話になった事業所の方や保護者の方にも多数ご来校いただきました。大変ありがとうございました。

 生徒は体験した事業所ごとに工夫して発表資料を作成し、活動内容やお世話になった事業所の方々への感謝、学んだことなどを、分担して次々と発表していきました。2年生はこれらの経験を生かし、これから3年生に代わって学校の中心となり、ますます活躍していってくれるものと期待しています。

◆開会

開会1 観客

◆美咲中央小と加美小

中央小 加美小

◆中央かめっこ保育園1,2

かめっこ1 かめっこ2

◆美咲町役場1,2

役場1 役場2

◆美咲町役場3と中央図書館

役場3 図書館

◆亀甲郵便局と美咲物産

郵便局 美咲物産

◆ハピーマート亀甲店とユワデーのタイ料理

ハピマ タイ料理

◆うどん坊と紅そば亭

うどん坊 そば

◆中央牧場と久米郡森林組合

牧場 森林組合

◆中央ふれあいセンターと静香園

ふれあいセンター 静香園

◆白寿荘と中央建設

白寿荘 中央建設

◆アンナヘアー

アンナヘアー

 


美咲町立中央中学校

久米郡美咲町原田2130

Tel 0868-66-0105(代表)

行事予定
リンクサイト
前のページへ戻る
このページのトップへ