◎5月27日 月曜日 2年職業講演会&1年着こなしセミナー
来週からの職場体験を前に、2年生が職業講演会を行いました。これは、地元で第一線で活躍されている職業人の方を2名、講師にお招きして2年生全員でお話を聞きました。講師の方には大変お忙しい中、ご都合をつけていただき、ありがとうございました。「働く」ということの意味などを体験をもとにお話していただき、生徒にとっては職場体験当日へ向けて、貴重な機会となりました。
また、1年生は「着こなしセミナー」を行いました。講師の方からは、見た目によって印象がすごく変わること、それには表情や姿勢、衣服の着こなしなどが大切であることなどをお話しいただきました。そして実際に「気をつけ」や良い姿勢の練習なども行いました。講師の方には大変お世話になり、ありがとうございました。
◎5月24日 金曜日 保健&体育委員会「AED講習会」
この日の専門委員会で、保健委員会と体育委員会は今年度も合同で「救急法(AED)講習会」を行いました。講師として、お忙しい中、津山圏域消防組合中央消防署久米南分署より3名の方にお越しいただき、丁寧にご指導いただきました。生徒は学年ごとに分かれ、手順に従って真剣に実技を行っていきました。いざというときにはこの2つの委員会のメンバーが、他の生徒をリードしてくれるものと期待しています。
◆まずは模範を示していただきました。
◆続いて、さっそく実際にやってみました。
◎5月24日 金曜日 1学期中間テスト
今年度最初の定期テストである1学期中間テストを行いました。今回は5教科のテストを1日でこなしました。どの学年も、生徒は真剣な表情でテスト問題に向かっていました。
◆3年A組・B組
◆2年A組・B組
◆1年A組・B組
◎5月15日 水曜日 保小中合同引き渡し訓練
かねてお知らせの通り、本日午後、中央中学校区内の保育園・小学校・中学校が合同で引き渡し訓練を行いました。初めての試みでしたが、保護者のみなさんにはお忙しい中、ご協力いただき大変ありがとうございました。おかげさまで大きなトラブル等もなく、生徒全員を無事引き渡し終えることができました。
◆本日は、大地震が発生したとの想定のもと、まずは生徒が体育館へ避難しました。
◆14時30分にウサギメールで引き渡しを連絡し、14時48分より引き渡しを開始しました。
◆グラウンドを駐車場にして、お迎えの車は国道側の西門から正門へと、一方通行にさせていただきました。
学校では今回の訓練をしっかりと反省・検証し、実際の引き渡しに役立てていきたいと思います。いざという時にも生徒を安全に、無事に保護者のみなさんにお引き取りいただけますよう、今後とも引き続きご協力をよろしくお願いいたします。