10月27日(火曜日) 3年生が進路説明会を開催しました!
3年生が進路説明会を開催しました。美作地区の8つの高校と津山高専より先生方が来校し、各学校の特徴や普段では見ることのできない様子を丁寧に説明してくださいました。今年は新型コロナウイルスの関係で、普段であれば夏休みを中心にオープンスクールが開催され、実際の学校生活を体験できるはずだったのですが、中止や延期で生徒も情報が少なくなっています。それだけに貴重な機会になったのではないでしょうか。
10月22日(木曜日)~23日(金曜日) 2学期中間テストが行われました!
2学期は、「運動会」「文化発表会」など大きな行事があり、忙しい時期を過ごしてきました。しかし、10月に入ってからは、季候も良く学習には最適の季節でした。テストに向かう姿勢はとても素晴らしいものがありますが、日頃の成果が試されます。ぜひ、この結果を受け、自分の取組を見直しましょう。
10月3日(土曜日) 文化発表会を開催しました!
感染予防のために様々な工夫を行いながら文化発表会を開催しました。保護者には、学年ごとに席の入れ替えをご協力願い、生徒同士の間隔も十分にとっての開催となりました。
合唱の部では、通常よりも間隔が広いために一人一人の力が試されました。練習やリハーサルではなかなかうまくいきませんでしたが、本番では周りの音を聴き合って合わせようとする姿が見え、素晴らしい歌声になりました。3年生をはじめとして表情の素晴らしさも光っていました。
展示でも、各学年が各教科で取り組んだ素晴らしい作品が数多く会場を彩りました。ぜひ皆さんの家庭にもひとついかがですか…と言いたくなるような物もありました。
文化部の“科学実験”は、会場の皆さんの興味を一心に集めていました。部員の素晴らしい進行にも注目が集まっていました。
吹奏楽部の演奏は、夏休み以降初めて多くの方に聴いていただけました。1年生がしっかりと自分の音を出せるようになり、2・3年生がしっかりと軸を作り、とっても素敵なサウンドでした。
また、当日はPTA子育て支援部の『バザー』もありました。制服・体操服・シューズなどが新品に近い物もあり、数百円という安価で販売しました。ご協力いただきました保護者の皆さまありがとうございました。