本文
有料道路における障害者割引制度
印刷用ページを表示する 更新日:2021年1月18日更新
美咲町に住所を有する障害者の方に、社会参加を促進するとともに介護者の経済的負担の軽減を図り、もって障害者福祉の向上を目的とします。
対象
身体障害者本人が運転する場合、身体障害者手帳の交付を受けているすべての人が対象になります。
障害者本人以外の方が運転し、障害者本人が同乗する場合、身体障害者手帳または療育手帳を受けている方のうち、重度の障害(※1)をお持ちの方が対象になります。
(15歳未満の重度の身体障害児の方について、保護者の方が運転する場合、身体障害児本人が同乗することが要件になります。)
※1 重度の障害の範囲は、手帳に記載されている「旅客鉄道株式会社旅客運賃減額」の第1種です。
(15歳未満の重度の身体障害児の方について、保護者の方が運転する場合、身体障害児本人が同乗することが要件になります。)
※1 重度の障害の範囲は、手帳に記載されている「旅客鉄道株式会社旅客運賃減額」の第1種です。
申請
窓口申請、(※2)郵送申請をご利用いただけます。
窓口申請をご利用の場合は美咲町福祉事務所、旭支所住民福祉課、柵原支所住民福祉課までお立ち寄りください。
郵送申請をご利用の場合は下記連絡先までご連絡ください。
※2 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から令和3年1月15日より施行されました。
窓口申請をご利用の場合は美咲町福祉事務所、旭支所住民福祉課、柵原支所住民福祉課までお立ち寄りください。
郵送申請をご利用の場合は下記連絡先までご連絡ください。
※2 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から令和3年1月15日より施行されました。