本文
「藍染体験講座」を開催しました(9月27日)
印刷用ページを表示する 更新日:2022年9月28日更新
オリジナル作品を作りました!
今年2回目の「藍染体験講座」を講師マノ・メラニーさんの藍染工房で開催しました。
まず藍の畑を見学しました。当日はあいにくの雨模様でしたが、見学の時だけ雨がやみラッキーでした!
藍染には葉の部分を使用します。
まず藍の畑を見学しました。当日はあいにくの雨模様でしたが、見学の時だけ雨がやみラッキーでした!
藍染には葉の部分を使用します。

その後は工房に戻り、まず、輪ゴムや紐を使って出来上がりを想像しながらデザインを考えます。
そしていよいよ藍の液につけていきます。
藍の液は発酵していて生きている染料なのでとても繊細。気を配りながら藍とのコミュニケーションを大事にして染めていきます。
そしていよいよ藍の液につけていきます。
藍の液は発酵していて生きている染料なのでとても繊細。気を配りながら藍とのコミュニケーションを大事にして染めていきます。


どんな色合いになるかは完成までのお楽しみ!
皆さん大満足の仕上がりで、思わず歓声があがるほどでした。
皆さん大満足の仕上がりで、思わず歓声があがるほどでした。
