本文
今、桃太郎がアツい! 元祖桃太郎伝説のまちはどこだ!
印刷用ページを表示する 更新日:2022年10月26日更新
第19回桃太郎サミット2022in美咲 開催迫る!
10月29日(土曜日)、30日(日曜日)の2日間、「第19回桃太郎サミット2022in美咲」が開催されます。
美咲町の昔の文献の中に、桃太郎伝説に関する記述があり、これが今まで発表されている文献の中では、もっとも古いものであることがわかりました。
桃太郎にまつわる多くの地名などが今も大切に残されており、文化の伝承と地域の活性化を図っていきます。
そこで、美咲町も「桃太郎の町」であることを全国に向けてアピールするため、「日本桃太郎会連合会」及び「美咲桃太郎の会」のご協力のもと、「第19回桃太郎サミット2022in美咲」を開催いたします。
美咲町の昔の文献の中に、桃太郎伝説に関する記述があり、これが今まで発表されている文献の中では、もっとも古いものであることがわかりました。
桃太郎にまつわる多くの地名などが今も大切に残されており、文化の伝承と地域の活性化を図っていきます。
そこで、美咲町も「桃太郎の町」であることを全国に向けてアピールするため、「日本桃太郎会連合会」及び「美咲桃太郎の会」のご協力のもと、「第19回桃太郎サミット2022in美咲」を開催いたします。


桃太郎サミットの内容
29日は、日本桃太郎会連合会の立石憲利氏の基調提案を始め、ちくわ笛でおなじみの住宅正人氏による講演、桃太郎俳優・桃太郎研究家としてご活躍中の神木優さんによるエンタメがあります。また、会場内では桃太郎にちなんだ文化芸術作品の展示、会場前では第21回美咲町菊花展を開催しています。
30日は緑花公園で伝説ゆかりの地をめぐるウオーキングが開催されます。秋の一日、美咲の桃太郎ゆかりの地をめぐっていい汗かいてみませんか。
柵原太鼓の演奏やじゃんけん大会などのイベントもあります。
※この事業は、公益財団法人地域社会振興財団の交付を受け、人生100年時代づくり・地域創生ソフト事業として実施しています。
主催:第19回桃太郎サミット2022in美咲実行委員会
共催:美咲町 美咲町教育委員会 美咲町議会 岡山県 (公社)岡山県文化連盟 おかやま県民文化祭文化がまちにあるin津山実行委員会
後援:日本桃太郎会連合会 日本遺産「桃太郎伝説の生まれたまち おかやま」推進協議会 一般財団法人地域活性化センター、山陽新聞社 津山朝日新聞社 OHK岡山放送 RSK山陽放送 TSCテレビせとうち
30日は緑花公園で伝説ゆかりの地をめぐるウオーキングが開催されます。秋の一日、美咲の桃太郎ゆかりの地をめぐっていい汗かいてみませんか。
柵原太鼓の演奏やじゃんけん大会などのイベントもあります。
※この事業は、公益財団法人地域社会振興財団の交付を受け、人生100年時代づくり・地域創生ソフト事業として実施しています。
主催:第19回桃太郎サミット2022in美咲実行委員会
共催:美咲町 美咲町教育委員会 美咲町議会 岡山県 (公社)岡山県文化連盟 おかやま県民文化祭文化がまちにあるin津山実行委員会
後援:日本桃太郎会連合会 日本遺産「桃太郎伝説の生まれたまち おかやま」推進協議会 一般財団法人地域活性化センター、山陽新聞社 津山朝日新聞社 OHK岡山放送 RSK山陽放送 TSCテレビせとうち
ウオーキングは申し込みが必要です
参加には申し込みが必要です。
お電話、Fax、申込書持ち込みにより申請ができますが下記URL、QRを読み込み事により電子での申請もできます。
※緊急連絡先は必ずご記入ください。
※ご記入いただいた個人情報は目的以外には使用しません。
申込〆切:10月24日(月曜日) 先着60名先着→好評につき、先着100名に変更します!
⇒受付を終了いたしました。多くの申し込みありがとうございました。
【電子申請はこちらから↓】
https://s-kantan.jp/town-misaki-okayama-u/offer/Offerlist_detail.action?Tempseq=26553
29日、30日、皆さんのご参加をお待ちしています。
第19回桃太郎サミット2022in美咲実行委員会
事務局 美咲町教育委員会生涯学習課
電話 0868-66-3086
Fax 0868-66-3730
第19回桃太郎サミット2022in美咲実行委員会
事務局 美咲町教育委員会生涯学習課
電話 0868-66-3086
Fax 0868-66-3730