本文
『みさきひまわりいっぱいぷろじぇくと』の協力者に町内の、100を超える団体及び個人のご参加をいただきました。
印刷用ページを表示する 更新日:2022年5月19日更新

大阪府岬町との友好交流都市事業「みさきひまわりいっぱいぷろじぇくと」協力者募集について
昨年度より友好交流を行っている「大阪府岬町」とのコラボ事業「みさきひまわりいっぱいぷろじぇくと」を実施します。
このヒマワリの種を、町内にお住まいのみなさんのご家庭やお店、企業などで植えてもらい、夏になれば町内のいたるところで大きく咲き誇ったヒマワリの花を見て、コロナ禍の美咲町を明るく元気な町にしたいというものです。
どうぞ皆様、ご協力を宜しくお願いします!
このヒマワリの種を、町内にお住まいのみなさんのご家庭やお店、企業などで植えてもらい、夏になれば町内のいたるところで大きく咲き誇ったヒマワリの花を見て、コロナ禍の美咲町を明るく元気な町にしたいというものです。
どうぞ皆様、ご協力を宜しくお願いします!
岡山県美咲町も、昨年育てたヒマワリの種を無償で配布いたします。
●ぷろじぇくと参加方法
・ヒマワリの種は、昨年大阪府岬町から譲り受け、美咲町内の小中学校と教育委員会で
採取した種を無償で配布します。
・ヒマワリの種は、1住所地1袋(50粒)とします。
・ヒマワリを育てていただける方の、お名前、ご住所、ご連絡先を伺います。
・ヒマワリの成長の様子を写真等で撮影し、下記メール先までコメント付きで送ってい
ただくと、「広報みさき」等で紹介をさせていただく場合があります。
●配布数
・令和4年度は100袋とします。(先着順でなくなり次第終了)
・採取した種を次の年にも植えていきます。
・皆様のお家で取れたひまわりの種も、新たな協力者にお配りするお手伝いをお願いし
たいと考えています。その種の分け合いによって、ぷろじぇくと協力者をどんどん増や
していきます。(最終は令和6年度予定)
●配布場所
・教育委員会生涯学習課、旭総合支所住民福祉課、柵原総合支所住民福祉課
(平日の午前8時30分から午後5時まで)
※職員に気軽にお声掛けください。
※受け取りに来ることが難しい方は
教育委員会生涯学習課(電話0868-66-3086)までお電話でご相談ください。
●配布時期(追加期間延長)
令和4年3月28日(月)から令和4年5月13日(金曜日)17時まで
(先着順のため、期間前に終了する場合もございます。
・ヒマワリの種は、昨年大阪府岬町から譲り受け、美咲町内の小中学校と教育委員会で
採取した種を無償で配布します。
・ヒマワリの種は、1住所地1袋(50粒)とします。
・ヒマワリを育てていただける方の、お名前、ご住所、ご連絡先を伺います。
・ヒマワリの成長の様子を写真等で撮影し、下記メール先までコメント付きで送ってい
ただくと、「広報みさき」等で紹介をさせていただく場合があります。
●配布数
・令和4年度は100袋とします。(先着順でなくなり次第終了)
・採取した種を次の年にも植えていきます。
・皆様のお家で取れたひまわりの種も、新たな協力者にお配りするお手伝いをお願いし
たいと考えています。その種の分け合いによって、ぷろじぇくと協力者をどんどん増や
していきます。(最終は令和6年度予定)
●配布場所
・教育委員会生涯学習課、旭総合支所住民福祉課、柵原総合支所住民福祉課
(平日の午前8時30分から午後5時まで)
※職員に気軽にお声掛けください。
※受け取りに来ることが難しい方は
教育委員会生涯学習課(電話0868-66-3086)までお電話でご相談ください。
●配布時期(追加期間延長)
令和4年3月28日(月)から令和4年5月13日(金曜日)17時まで
(先着順のため、期間前に終了する場合もございます。



