国内での新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、不安や偏見により、感染者やその家族等への誹謗中傷やいじめ、差別的な対応といった人権侵害が起きています。
わたしたちは、目に見えないウイルスや経験したことのない感染症に不安やおそれを感じ、遠ざけたいという心理から、感染症に関わる人を不必要に避けようとするなど、差別的な行動をとってしまうことがあります。
偏見や差別的な言動に同調せず、根拠のないうわさに惑わされず、確かな情報に基づいて冷静に行動してください。
岡山県HP〈人権への配慮について〉
また、法務大臣からのメッセージも,YouTube法務省チャンネルに掲載されています。
法務省の人権擁護機関では,新型コロナウイルス感染症に関連する不当な差別,偏見,いじめ等の被害に遭った方からの人権相談を受け付けています。
困った時は,一人で悩まず,私たちに相談してください。
美咲町内の高齢者通所施設で11月14日、新型コロナウイルス感染症のクラスター(集団感染)が発生しました。
美咲町は感染拡大を防止するため、町内すべての屋内の公共施設を11月14日(土)から11月27日(金)まで閉館といたします。屋外の公共施設については、平常通りご利用いただけます。
町内の小中学校、保育園と児童館については、平常通り、行うことといたします。
住民の皆さま、事業者におかれましては、多人数での会食と集会、マスクなしでの会話、密閉空間での滞在などに十分気をつけていただき、室内での換気に努めてください。
感染された方や医療従事者は今このときも必死に治療にあたっておられます。どうか、感染された方とそのご家族、医療従事者への不当な差別や誹謗中傷は絶対にやめてください。このようなときこそ、地域全体で温かく支えていける美咲町であることを願っています。
心をひとつに力を合わせてこの難局を乗り切ってまいりましょう。
終わりになりますが、感染された方の一日も早いご回復をお祈りしますとともに、医療従事者のみなさまに心より感謝と敬意を申し上げます。
8月3日、美咲町独自で児童扶養手当認定世帯またはひとり親医療受給資格証交付世帯に5万円の支給を行います。対象者の方には案内を送付しています。
5月1日、美咲町独自で児童手当に1万円の上乗せ給付を行います。対象者や支給日などは該当の家庭へ連休明けに給付金のチラシと案内を送付します。詳しくは臨時特別給付金ホームページをご確認ください。
学校や保育園、施設情報(図書館や児童館)等随時更新して参りますのでよろしくお願いします。
4月24日、県北でも新型コロナウイルスの感染者が確認されました。町民の皆様方には、感染症予防・拡大防止のため「不要不急の外出を控える」「手洗いや咳エチケットの徹底」「3つの密を避ける」等の取り組みへのご協力をお願いいたします。
3つの密を避けましょう [PDFファイル]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)